運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

打越さく良君 ちょっと質問を飛ばさせていただいて、被保護者にはジェネリック医薬品使用原則とされていますけれども、国連人権高等弁務官事務所は二〇一八年五月二十四日に、改正生活保護法について、生活保護受給理由医薬品使用制限を課すことは国際人権法違反する不当な差別に当たると指摘しています。このような指摘を受けてもいまだに是正しないのはなぜでしょうか。  

打越さく良

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

○中谷(一)委員 協議が行われているということなんですけれども、その結果、出入国管理及び難民認定法の、まさに、特に身体の自由の権利、拷問からの自由である権利ノン・ルフールマン原則及び本コミュニケーションで言及されているその他の側面に関して、国際人権法及び難民法の下での関連基準に沿ったものにするため、改正法案及び同法を徹底的に見直すために行った検討内容について教えてくださいということが書簡の中に書

中谷一馬

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

日弁連としても、これを受けて会長声明を十月二十一日に出しておりますけれども、この作業部会委員は、国連理事会で任命された、独立した人権専門家でございまして、彼らの国際人権法に準拠した意見というのは、これは真摯に受け止めるべきであろうというふうに思っております。それが度重なっているという事実も重く受け止めるべきだろうと思っております。

市川正司

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

また、国際社会の動向や国際人権法上の規範を踏まえて、諸外国における取組などを参考にして、保護対象は明確にされるべきと考えますが、併せて答弁を求めます。  次に、迅速な送還実施及び送還忌避者の長期収容問題の解決のためには、送還停止効に対して一定の例外を設けることが必要であると考えますが、ノン・ルフールマン原則に反するおそれがあるとの懸念が示されています。  

吉田宣弘

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

先ほどお答え申し上げましたとおり、裁判官研修を担当しております司法研修所におきましては、任官時を含めて、新しい職務又はポストについた裁判官に対して実施する各種研修の中で、国際人権法専門とする大学教授や、人権擁護に携わっている国内及び国際機関職員等を講師として招きまして、児童の権利に関する条約、いわゆる子どもの権利条約でございますが、を含む各種人権条約に関する講演のカリキュラムを実施しているところでございます

堀田眞哉

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これはいわゆる収容に関する提言でありまして、この中のcというところをちょっと紹介させていただきますと、「移住者が恣意的に収容されず、収容の決定が法律に基づいて、比例的であり、正当な目的を持って、個人ベースでなされ、適正手続手続的保護措置を完全に遵守して、」、この後なんですけれども、「出入国管理収容抑止力として推進されず、移住者に対する残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱いとして用いられず、国際人権法

藤野保史

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

理事堀井巌君着席〕  私がお三方にお伺いしたいのは、SDGs目標というのはもちろんあります、それを日本版目標、今我々の国にある課題に置き換えて解決していこうというアプローチをするときに、これがSDGs上の目標日本版に置き換えるとこうだというようなものを、私たちも一生懸命、政府側ももちろん一生懸命アプローチをしているんですけど、例えば目標十六とかで、平和と公正を全ての人にという目標ですけれども、国際人権法違反

伊藤孝恵

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

この決議は、世界各地紛争地医療スタッフ医療施設への攻撃が多発し医療へのアクセスが困難な状況になっていることを踏まえまして、紛争当事者による医療スタッフ医療施設への攻撃を非難し、国際人道法及び国際人権法を含む国際法上の義務遵守を要請するものでございます。  こうした医療スタッフ医療施設への攻撃は依然として紛争地で発生しているのが現状でございます。

鈴木哲

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

また、NATOも、タリン・マニュアルというのをまとめて、サイバー攻撃への概念を取りまとめて、武力行使武力攻撃に至らない場合でも、国際人権法とか航空、宇宙、海洋、外交などの見地からサイバー作戦を実施するということをまとめております。  サイバー攻撃のうち、我が国武力行使、又は敵対行為戦争行為と解される例を示していただきたい。

中谷元

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

それは、もちろん憲法や、それから国際人権法に基づいて編み出したといいますか、被曝拒否権というのは、大多数の人が被曝を受忍しているとしても、個々人には無用な被曝を絶対的に避ける権利がある、これは誰も否定しないと思います。健康に関する権利で、必要な被曝は、医療被曝とかは必要だから被曝するわけですよね。だけれども、無用な被曝を絶対的に拒否する権利はまず個々人誰にでもある権利だと、人権だと。  

森松明希子

2017-05-29 第193回国会 参議院 本会議 第27号

そもそも、テロ等準備罪処罰法案においては、過去の国会審議における様々な御指摘を踏まえ、先ほど申し上げたオプションを活用して十分に厳格な要件を定めており、国際人権法規範基準に照らしても、プライバシーの権利や表現の自由を不当に制約するなどの指摘は当たらないと考えます。  政府としましては、今後とも、本法案に対する正確な理解を内外に広げていくため、適切な形で情報提供に努めてまいりたいと考えます。

岸田文雄

2017-03-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第2号

国際社会においては、国際刑事法発展国際人権法発展といわば対になって、あるいは一体化して進められてきた、この条約が求める措置国際社会の害悪と闘うために必要であるとするならば、求められるべきものは、国内刑事法を強化しないことではないと。この方は国内法を整備しろというお立場なんですね。

井出庸生

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

基本的人権、これは国際的にも言われておりますが、基本的人権の一つに自由権というものがありまして、日本も、国際人権法、自由権規約、こういったものに参加をしていると思いますが、この自由権の中に、経済的な自由権精神的自由権、人身の自由というものがありまして、当然その中に職業の選択の自由、移動の自由というものが入ってくるかなと思います。  

井出庸生

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

そして、その結論として、無人機攻撃については、全く既存の国際人権法、人道法の範囲内の問題であり、人権理事会で扱うべき問題と明確に断じたわけですよ。日本反対理由はもうこれ否定されたんですね。にもかかわらず、その次の決議にも日本反対をいたしました。  私は、この問題で二〇一三年に岸田外務大臣質問をしたことがあります。そのときにこう答弁されたんですよ。

井上哲士